3330件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

四街道市議会 2022-12-08 12月08日-03号

(2)、生活困窮者自立支援事業の現状と課題。  ①、重層的支援体制の構築についての見解。  ②、総合窓口支援体制の現況をお尋ねいたします。  以上、壇上からの質問とさせていただきます。ご答弁のほどよろしくお願いいたします。 ○成田芳律議長 大越登美子さんの質問に対する当局の答弁を求めます。  市長、鈴木陽介さん。    

富里市議会 2022-12-05 12月05日-02号

1 福祉に関することについて  (1)生活困窮者支援について   ア フードドライブ・フードバンク・フードパントリーの推進について  (2)子育て支援について   ア 紙おむつの定額有償サービスについて  (3)軽度認知障害(MCI)について   ア 対策について   イ 周知について 2 地域課題地域で解決する新しい働き方について  (1)労働者協同組合についての市の支援は。  

山武市議会 2022-12-01 令和4年第4回定例会(第3日目) 本文 開催日: 2022-12-01

コロナ禍における1人一律10万円給付から今日まで、子育て世帯生活困窮世帯への矢継ぎ早の給付支援に対し、担当職員におかれましては、献身的に業務を遂行いただき、大きな問題もなく、迅速に市民への支援が行われましたことに、改めて感謝を申し上げます。  今後も、物価高騰など、様々な問題から、市民生活を守るため、国からさらなる支援給付が打ち出されるものと考えます。  

南房総市議会 2022-11-30 令和4年第4回定例会(第1号) 本文 2022-11-30

3款1項1目社会福祉総務費生活困窮者自立支援事業から、ページを3枚めくっていただきまして30、31ページの3項1目生活保護総務費までの職員人件費を除く各事業は、いずれも令和3年度国庫負担金の精算に伴う返還金を追加するものです。  32、33ページを御覧ください。4款1項2目予防費健康ポイント事業についてですが、本事業に対する指定寄附金を頂きましたので、財源補正を行うものです。  

富里市議会 2022-09-29 09月29日-05号

それと、この⑤の対象者については条件がついているわけですけれども、滞納していない者ということで条件がついているわけなんですけれども、給食費を滞納している人ほど生活困窮していると思うんですけれども、未納がないことという条件については、富里独自のものなのか、それとも他市町村もほぼこのような状況の中で、今年度、1月から3月まで実施する市町村はそのような対応をしようとしているのか、情報もあったら、お答えいただきたいと

大網白里市議会 2022-09-29 09月29日-05号

1、生活困窮者及び生活保護受給者就労支援について、さらなる充実を図られたい。 2、障がい者に対する生活支援についても充実を図られたい。 子育て支援課について。 1、保育所子育て支援館及び子育て交流センターの適切な運営を図られたい。 2、民間保育士労働環境について配慮願いたい。 高齢者支援課について。 1、介護予防事業のさらなる充実に努められたい。 

山武市議会 2022-09-09 令和4年第3回定例会(第3日目) 本文 開催日: 2022-09-09

生活困窮者に対する支援策については、先ほどの並木議員と重複する点がありますので、割愛させていただきます。  感染拡大に伴う医療機関受入れ体制について、質問させていただきます。  まず、はじめに、医療従事者の皆様におかれましては、新型コロナウイルス感染症の蔓延により、ワクチン接種各種検査発熱外来などで、御尽力をいただいております。多くの市民の方が大変お世話になっており、感謝申し上げます。  

山武市議会 2022-09-08 令和4年第3回定例会(第2日目) 本文 開催日: 2022-09-08

なお、ただいま申し上げたような厳しい滞納処分と併せて、納税相談に訪れた生活困窮者の方々に対しては、家計収支状況を伺い、無理のない範囲で分納計画を作成しています。その上で、これ以上の改善策が見つからない方には、福祉窓口を紹介するなど、市民に寄り添った滞納整理を行っております。

四街道市議会 2022-09-08 09月08日-03号

⑥、生活保護受給者も含む生活困窮世帯において、電気料金の上昇に伴いエアコンの使用を抑制しているとの声を聞く。そこで、そのような声を把握しているか伺う。また、当市だけの問題ではないため、国、県への要望を行っているか伺う。  14、子育て充実。  ①、待機児童対策として、保育施設受入れ可能人数ホームページで公表されているが、更新頻度通知方法がどのようになっているか伺う。

印西市議会 2022-09-08 09月08日-06号

そこで、質問ですけれども、特に生活に困っている生活困窮者への支援として、例えば生活保護世帯夏季加算、それを支給する考えはないでしょうか。 ○議長中澤俊介) 富澤福祉部長。 ◎福祉部長富澤実) お答えいたします。  生活保護につきましては、国からの法定受託事務でありますことから、市といたしましては夏季加算を支給する考えはございませんが、今後とも国の動向を注視してまいりたいと考えております。  

富里市議会 2022-09-07 09月07日-04号

重層的支援体制整備事業につきましては、障害子育て高齢者生活困窮の各分野がそれぞれ行っております既存の事業と、新たな事業といたしまして参加支援や、交流の場となる地域づくり支援など複数の事業縦割りではなく、一つのパッケージとして実施するものでございまして、令和3年4月の社会福祉法改正により、規定をされたものでございます。